













新築住宅だと感じられる時間はあっという間に過ぎ去っていきます。なぜなら新築住宅とは「完成1年未満」でかつ「未入居」の住宅に限ると法律で決まっているから。
もしあなたが新築住宅を購入しても、家具や荷物を運び込み、住み始めたその瞬間にあなたが夢見た新築住宅は中古住宅に変貌してしまいます。つまり新築というのはマイホームを手に入れた達成感を感じているその瞬間に消えてしまう、幻のようなものなのです。

たしかに新築住宅に住みたい動機のNo. 1で言われるほど、誰も使っていないところに住むという体験は替えがたいものかもしれません。
あなたを含め多くの人が「新築」であることにこだわる理由は、建築物としての新しさというよりも、他人が使ったことがない真っさらな空間にあるはず。
しかし冷静に考えてみてください。中古物件の構造躯体はたしかに中古ですが、身体に触れる可能性のある部分は全て新品に変えることができます。長年他人が暮らしていた中古住宅の美観に対してネガティブな感情を抱くかもしれませんが、リノベーションを行えば新品と何ら変わりません。そのこだわりに1,000万も余計にお金を払いますか?

「まいほむ」は「新しい価値観」を提供しています。
決して新築を否定しているわけではありません。安定した収入、返済が滞らない返済計画を用意し、上記のことをすべて踏まえたうえでご購入するのはあなた次第です。
しかしその蜃気楼のような「新築」にこだわって、あなただけではなくあなたたち家族の生活が窮屈になってしまうのはもったいないと考えています。
「マイホームは新築であるべき」という長く刷り込まれてきたイメージを払拭すれば、余ったお金で自由でなおかつ余裕を持って幸福感に包まれた生活を過ごせるのです。
1,000万円も余分に払うぐらいであれば、もっとあなたやご家族が幸せに感じる使い方をしてください。また万が一トラブルがあっても、しっかりとした貯金があれば安心ですよね。
家は大事です。
でも家に支配されすぎてはいけません。
「まいほむ」は中古住宅を仕入れてリノベーションし、再販するという「中古再生住宅」を行なっています。販売することで利益を得ている以上、家が売れることが一番です。
とはいえ、ただ闇雲に家を売っているわけではありません。昭和然とした「マイホームはこうあるべき」に囚われ過ぎて、無理なローンを組んでしまって辛く、窮屈な生活を過ごさないで欲しいという想いが根底にあります。
価値観や生き方の多様性が認められ始めた今、家は目的ではなく「手段」になり、本当の目的はあなたたちのご家族がずっと笑っていられる幸せな暮らしをすることのはず。
終身雇用が破綻、年金問題、少子化問題と先が見えない社会をしっかりと強く生きていく、家族みんなが幸せになり続けるためのサービスを提供しているのが「まいほむ」なのです。



会社名 | まいほむ株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 牧野 智樹 |
創業 | 2018年6月1日 |
住所 | 〒910-0122 福井県福井市石盛町812番地 |
電話番号 | 0120-979-518 / 0776-50-2743 (代表) |
営業時間 | 9時~20時(店頭18時まで) |
定休日 | 年中無休(年末年始は除く) |
事業内容 | リノベーション・リフォーム業、不動産業 |
免許・許可登録 | 建設業:福井県知事(般-1)第11401号 一級建築士事務所:福井県知事登録 第い-1789号 宅地建物取引業:福井県知事(1)第1665号 |



